スポンサーリンク |
2009年 産業・市況の見通し
- 記事詳細
-
◆産業動向:2009年の主要産業の傾向と課題
1.需要減少から自動車など耐久消費財の調整が本格化し、雇用減・消費減・価格低下の負の連鎖が進む厳しい年
2.中国など相対的に高成長を維持する新興市場国に、どう取り組んでいくのか、戦略上の判断が課題
3.成長分野としては、環境・省エネ関連分野や、IT・ロボット技術等によるサービスの高度化・新規開発へのニーズが高まろう
◆2009年に注目される動き
1.世界経済を支える新興市場国:中国の動向と取り組みのポイント
財政支出拡大も見据えたインフラ分野や、農村近代化、省エネ・環境対応や
自主開発促進など産業高度化需要への取り組みが重要
2.資源・エネルギー価格の本格回復は2010年以降
世界経済減速を背景に、年央にかけ、下値を探る動き。
ただし、新興市場国の需要拡大から先進国経済が下げ止まれば、 年末にかけて上昇トレンドに転ずる可能性も 3.省エネ・環境分野での新ビジネス拡大 様々な分野で環境を視点とする新技術・新ビジネス開発が進む エネルギー新体系:新燃料、分散電源 4.サービスビジネスの高度化・多様化、農業分野の多様化 流通再編の深化と取引慣習解体本格化の始まり ロボット技術等サービスのハイテク化、IT化の進展 農業分野で、新たな取引・サービス形態の拡大、自然景観保護や観光との融合などの多様化

スポンサーリンク |