株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 5

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-1-8 14:59

【東京市場】オセアニア通貨軟調、ドルは方向感無し

記事詳細
8日の東京市場では仲値にかけてドル円中心にドル高の動きが強まった。
ただ、対主要通貨でのドル高の動きは続かず、ユーロドルは終盤に下げ渋った。
オセアニア通貨は軟調推移。
終盤にかけて買い戻しは入ったが、反発は鈍かった。
◆ドル円、本邦輸入の買い入るも上値は限定 ドル円は本邦輸入や投資家の円売り・ドル買い観測があった中、92.46レベルから92.91レベルまで水準を切り上げた。
ただ、仲値通貨後は買い一巡となり、92.45レベルまで押し戻された。
クロス円は日経平均の軟調推移を受けて上値の重い展開。
ユーロ円は125.80-126.50レベルで、139.15-140.05レベルで推移した。
この日、白川日銀総裁は衆院予算委員会で、金利は低いが中央銀行として行うことはまだある、企業に対する金融円滑化のため長い期間の金利抑制が大事、CP発行環境は日銀の買い入れ表明後にやや改善した、と発言した。
ただ、手掛かりにはならなかった。
◆豪ドル円に本邦勢の売り観測、オセアニア通貨軟調 豪ドル/ドルはストップ注文を絡めて0.7138レベルから0.7025レベルまで下落。
豪ドル円に本邦勢から断続的な売りが入ったとの観測が豪ドル/ドルを圧迫したほか、予想を下回る豪貿易黒字も重石だった。
NZドル/ドルも豪ドル/ドルの下げにつられる格好で、0.5920レベルから0.5834レベルまで下落した。
豪ドル円は66.08レベルから65.05レベルまで、NZドル円は54.84レベルから54.06レベルまで軟化。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=793a4d77294a68f98d3da36e2a080e3a 【東京市場】オセアニア通貨軟調、ドルは方向感無しへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋