スポンサーリンク |
NY株式 金融株中心に買い戻し CITの信用不安の報に反応薄
- 記事詳細
-
2008/03/21(金) 06:28
NY株式20日(NY時間16:29)
ダウ平均 12361.32(+261.66 +2.12%)
S&P500 1329.51(+31.09 +2.34%)
ナスダック 2258.11(0.00 0.00%)
CME日経平均先物 12220(大証終比:+100 +0.83%)
出来高(億株)
NYSE 27.69
ナスダック 28.03
20日のNY株式市場は大幅に反発した。
朝方発表になったフィラデルフ ィア連銀景気指数が予想を上回り改善していたことを材料に、買いが 優勢となった。
金融株にも買い戻しが強まった。
米金融大手のCITが資 金繰り確保のために73億ドルの信用枠から資金を引き出したというニュ ースが伝わったが、特に反応も限定的だったことから、午後には買い戻 しが加速、ダウ平均は260ドル超上昇している。
フィラデルフィア連銀景気指数は上回っていたとは言え、マイナス圏で推移 しており、雇用指数も弱い内容だった。
特に強く買い上げる材料でもない。
CITのニュースに反応もなかったところからすると、明日からの連休を前に したショート勢の買い戻しが値動きを支配したものと思われる。
ダウ採用銘柄ではシティGが10%の大幅上昇。
従業員2000人の追加リスト ラ策も伝えられていた。
アメックス、バンカメ、JPモルガンも共に8%以上急 伸している。
ウォルマート、ホームデポといった消費関連株も上昇した。
投資銀行も揃って上昇。
メリルリンチは13%急伸している。
ただ、一部のア ナリストは第1四半期(1-3月期)に評価損を80億ドル計上する可能性も指摘 していた。
きのうIPOを行ったVISAがきょうも大幅に続伸。
13.9%上昇している。
新規株式公開(IPO)での需要に対応し、追加でクラスA株式4060万株を 売り出したことを明らかにしている。
これにより同社IPOの規模は190億ドル を突破した。
一方、金価格の下落を反映してアルコアやニューモントなど素材関連株は 軟調な動き。
ニューモントは5.6%下落している。
また米CITは17%急落。
一時 44%急落する場面も見られた。
ナスダックも大幅反発。
アップル、マイクロソフト、シスコといった主力ハイテ ク株は軒並み上昇した。
インテルはこのところの株価下落を補うため、四半 期配当の10%増配を発表している。
3.3%の上昇となった。
ダウ採用銘柄 J&J 65.38(+0.50 +0.77%) ウォルマート 53.23(+2.45 +4.82%) P&G 69.37(+1.56 +2.30%) ホームデポ 28.06(+1.22 +4.55%) デュポン 45.45(-0.02 -0.04%) JPモルガン 45.97(+3.50 +8.24%) ボーイング 74.80(+1.35 +1.84%) シティーG 22.50(+2.09 +10.24%) キャタピラー 73.86(+0.13 +0.18%) バンカメ 41.86(+3.30 +8.56%) ユナイテッド 69.01(+0.25 +0.36%) AIG 45.00(+2.82 +6.69%) アルコア 34.68(-0.94 -2.64%) アメックス 45.98(+3.98 +9.48%) HP 46.50(-0.09 -0.19%) IBM 118.33(+1.39 +1.19%) GE 37.49(+1.90 +5.34%) AT&T 36.85(+0.80 +2.22%) 3M 77.98(-1.49 -1.87%) ベライゾン 36.12(+0.99 +2.82%) エクソンモビル 85.00(+0.57 +0.68%) マイクロソフト 29.22(+0.60 +2.10%) シェブロン 83.21(+1.32 +1.61%) インテル 21.73(+0.64 +3.03%) コカコーラ 61.04(+1.08 +1.80%) ファイザー 20.59(-0.02 -0.10%) ディズニー 31.90(+0.66 +2.11%) メルク 43.36(+0.37 +0.86%) マクドナルド 54.42(+0.76 +1.42%) GM 19.50(+0.47 +2.47%)

スポンサーリンク |