| スポンサーリンク |
時間という「第4の資源」が組織を強くする(常盤文克の「新・日本型経営を探る」)
- 記事詳細
- 重要な経営資源としてよく挙げられるのが、「人(ヒト)」「物(モノ)」「金(カネ)」です。この3つの資源に加えて、今回は「時(トキ)」の重要性について考えてみたいと思います。 企業で働く人たちは、時間に追われる日々を過ごしています。ここでは、限られた時間でどれだけ多くの仕事をこなし、どれだけ多くのモノやサービスをつくり出すかが重視されます。とにかく急げ急げ、と時間に追われ、仕事の効率化や合理化、そして生産性の向上が求められているのです。 しかし、視点を変えて見てみると、そんなに急いでどこへ向かおうというのでしょうか。目標は何なのでしょうか。急いで急いで、効率化や合理化を突き詰めていくことで、果たして勝者になれるのでしょうか。
| スポンサーリンク |
