株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 5

もっと...
<< 通貨別-米ドル - 通貨別-米ドル過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-12-16 6:56

【NY市場】欧州通貨高・ドル安強まる

記事詳細
15日のNY市場では欧州通貨中心にドル安推移が強まった。
この日発表された長期対米証券収支が事前予想を下回ったことも手掛かりとなった。
ユーロドルは10月14日以来の高値をつけたほか、ポンドドルはNY早朝から450ポイント超も急伸した。
ドルスイスは11月6日以来のドル安水準へ下落した。
この日は米株式市場が軟調に推移したものの、リスク回避のドル買いや円買いは限られた。
NY午前に大口の欧州通貨買い観測を背景にユーロやポンドが対ドルで上昇した後の値動きは目立たなかった。
明日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて様子を見る市場参加者があったほか、クリスマスを控えて売買が見送られた。
◆ユーロ円、11月26日以来に124円台へ上昇 ドル円は90.23-97水準でもみ合い。
欧州通貨高・ドル安が加速した一方で、クロス円の一角が円安推移したため、値動きが限られた。
クロス円では、ユーロ円がユーロドルの上昇を背景に122.10レベルから124.58レベルまで上昇し、11月26日以来の高値をつけた。
ダウ平均の下げ渋りがサポートとなる場面もあった。
ポンド円は135円台中盤から139円台前半まで値を上げた。
ただ、終盤にかけてポンドドルが水準を切り下げたため、ポンド円も伸び悩んだ。
◆ポンドドル、大口の買い観測から急伸 ユーロドルはマクロ系ファンドのユーロ買いから1.3650レベルのストップを巻き込み、NY早朝の1.34台中盤から1.3721レベルまで上昇した。
1.37台は10月14日以来の高値水準。
ポンドドルは仏系やスイス系のポンド買い観測の中、NY早朝の1.4918レベルから1.5378レベルまで急伸。
利益確定のユーロ売り・ポンド買いの動きもポンドドルを押し上げた。
ユーロポンドは0.9021レベルまで上昇し最高値を塗り変えた後、0.89割れまで反落。
その後、0.89台中盤まで下げ渋った。
ドルカナダは対欧州通貨中心にドル安推移が強まる中、1.2230レベルまで下落。
原油が12月2日以来に一時50ドル台を回復したこともカナダをサポートした。
その後、原油が急速に伸び悩みマイナス圏へ反落すると、1.2436レベルまで反発した。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=050fc06bfb03ebdc40b3abfab91e2a71 【NY市場】欧州通貨高・ドル安強まるへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋