株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
3 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 3

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-12-4 8:39

石油価格の底はいつ見えるのか

記事詳細
 12月に入ってからもNY市場の原油価格は下がり続け、現地2日の通常取引では46.96ドルで取引を終えています。
2ヶ月前の10月2日の終値は、93.97ドルだったため、僅か2ヶ月で価格が半分以下まで下落したことになります。
 この価格下落の原因としては、前週末のOPEC総会で産油枠の縮小が見送られたことが挙げられます。
今回の決定は、世界的に需要が回復する傾向が見られないなかで行われた、ということが大きな意味を持っています。
というのは、この減産見送り決定が今後の供給過剰懸念を強めるだけの影響力を持っているからです。
 特に、世界最大の石油消費国である米国の場合、ガソリンの全米平均小売価格が2ドルを割り込んだ11月下旬以降も、原油価格に連動して下落し、1.8ドル台前半で推移しています。
それにもかかわらず、全米のガソリン需要は減少傾向を強め、11月17日時点には884万4,000バレル(日)と、この時期としては2004年以来の低水準に落ち込んでいます。
 同様の状況は日本でも見られています。
石油連盟の発表によれば、11月29日時点のガソリン在庫量は220万3,254キロリットルと前週よりも7万8,572キロリットルの増加を記録しています。
この水準は、過去4年間の動向と比べると、2005年以来の高い水準になります。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=ec1847edabad404872c574f40ab6ef4c 石油価格の底はいつ見えるのかへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋