株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 5

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-12-2 7:01

【NY市場】株安でリスク回避、利下げ幅巡る思惑も

記事詳細
1日のNY市場では円高が進んだ。
この日発表された米ISM製造業景況指数がさらに悪化したことや、事前の見方どおり米年末商戦が振るわないと見通されていることから、株式市場が軟調推移し、リスク回避が進んだ。
ダウ平均は700ドル近い下げだった。
ただ、逃避のドル高の動きはあまり目立たなかった。
この日、バーナンキFRB議長が伝統的な金融政策の有効性について述べ、非伝統的な手法を増やす可能性について言及した。
長期国債の買い入れについての発言があり、景気対策としての利下げに関しては否定的な見方を示した。
今月のFOMCでの利下げ幅を探ろうとする動きもあっただろうが、議長自身は利下げを重要視していないようだ。
取り得る手段が限られているとも言えるが、積極的な手法の模索が続いているとも言える。
◆米株式市場は急反落、円買い強まる ドル円は94.24レベルから93.04レベルまで円高・ドル安推移。
ロンドン市場で軟調に推移した反動から、米株式市場の通常取引開始前にショートカバーが入ったものの、その後は株安・円高の流れが強まった。
クロス円では、ユーロ円が118.95レベルから117.46レベルまで、ポンド円は141.22レベルから138.14レベルまで下落した。
ドル円、クロス円ともに午後に入ると円高推移はおさまったものの、米株式市場が安値を更新し続けたため、買い戻しも限定的だった。
◆ロンドン市場からポンド売り続く、大幅利下げ観測が重石 ポンドドルは1.5010レベルから1.4807レベルまで軟調に推移。
ロンドン時間帯に発表された予想を下回る英製造業PMIからポンド売りの流れが続いた。
英中銀による大幅利下げ観測もあり、ユーロポンドも0.8412レベルから0.8528レベルまでポンド売りが進んだ。
ポンドドルはNY午後に入り1.49台まで戻す場面もあったが、上値は重かった。
ユーロドルは1.2581レベルから1.2690レベルのレンジで推移。
株安を受けたユーロ売り・ドル買い圧力はあったものの、ユーロポンドの堅調さもあり、横ばい推移を続けた。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=8644a000b26b4cf689d74b2ecd91f928 【NY市場】株安でリスク回避、利下げ幅巡る思惑もへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋